PS3修理

昨年末のこと。FFXIIIのプレイ中、ムービーシーンの途中で突如フリーズした。仕方がないのでリセットして再開しようとしたら、メニューにFFXIIIが出てこない。どうやらメディアを認識しなくなってしまったらしく、他のゲームも、DVDの再生もできない。グーグル先生に聞いてみると、同じ症状(ゲーム中にフリーズ、その後メディア認識せず)がいくつか出てきた。初期モデルによくある症状のひとつのようだ。

仕方がないので、修理を依頼。保証期限は切れているので有料。サポートページの指示に従い、HDDを外して梱包し、郵送した。

しばらくすると電話がかかってきた。「指摘された症状のほかに、メイン基盤の電気的不具合によってプレイ中突然電源が切れる問題も見つけた。ディスクドライブとメイン基盤両方の交換になる。」自宅では発症していなかった症状で修理費用が高くなるのがなんとなく釈然としなかったが、壊れていると言われた以上文句を行っても仕方がないので交換してもらった。「HDDのフォーマットが必要になりますがよろしいですか」と聞かれたが、HDDはうちにあるからフォーマットしようもないけどね、と思いなつつ、「はい」と答えた。

そして今日、修理済みPS3が到着。箱を開けてみると、紙が入っていた。「本体設定をリセットしたので、電源を入れた後HDDをフォーマットする必要があります」。え、あ、「フォーマットする必要がある」って、そういうことだったのか!? HDD外して送ったから、安心していてバックアップ取らずに送ってしまった。セーブデータがパーだ。

PCでバックアップ→PS3でフォーマット→PCで書き戻し、ということもできたかもしれないけど、FFXIIIも最初のほうだったし面倒だからそのままフォーマットしてしまった。その方法を使ったらちゃんと戻せるのだろうか。もしそうだったら何のためにフォーマットが必要なのかさっぱりわからないけど。